|
 |
島根県中小企業組合士協会
中小企業組合士制度とは
中小企業組合士制度は、中小企業組合に従事する役職員の資質の向上を図るため、その職務の遂行に必要な知識に関する試験を行い、試験合格者の中から3年以上の実務経験を有する者に対し、中小企業組合士の称号を与える制度です。
組合はもちろん中小企業団体中央会、商工組合中央金庫等それぞれの分野において活躍されております。ぜひ皆様方のチャレンジを期待します。
中小企業組合士制度のねらい
組合活性化のために1組合1組合士!
組合事務局の拡充、強化のため、組合に中小企業組合士を置きましょう。
中小企業の発展のために……
中小企業組合は、中小企業の経営を強化するために重要な組織体です。
組合の力をさらに伸ばすために……
中小企業組合が、多様化する時代の要請に答えて活発な事業活動を展開していくためには優れた役職員の存在が是非とも必要です。
組合従事者にプライドを……
中小企業組合に従事する人がプライドをもって組合活動に専念し、自己啓発を進めるための目標になります。
事業活動の概要
○組織概要
1.事 業
@ 研修会等の実施
会員相互の交流と資質の向上のため、経済ビジネス・組織化・組合運営などに関するテーマに ついての研修会等を実施します。 研修会等:年2回実施(予定)
A 講習会への参加
中小企業を取り巻く厳しい環境に対応するため、また自己研鑽のため、島根県中小企業団体中央会などの開催する講習会、講演会に積極的に参加します。また、全国中小企業団体中央会が主催する「中小企業組合士スキルアップ研修会」の参加者に助成を行います。
B 中小企業組合士制度の啓発・普及
本制度を広くPRし、検定試験の受験勧誘に努め、当協会の会員組織率アップを目指します。また、魅力ある制度の確立及び資格者の待遇改善に向けて努めます。
C 情報の提供
組合及び中小企業組合士に必要な情報(法律・経済関連の他・トレンド情報も含めた幅広い情報)を収集し、会員に提供します。
D 表彰への推薦
全国中小企業組合士協会連合会の行う優良組合士及び協会運営功労者表彰に、当会会員の中から推薦し、業績の栄誉を讃えると共に会員の意識の高揚を図ります。
E 関係団体との連携
中小企業組合士の地位の向上を図るため、関係団体との連携を密にし、商工中金、中小企業団体中央会をはじめ、全国中小企業組合士協会連合会、中小企業組合士中国ブロック協議会などの事業に積極的に参加します。
2.会費
@組合関係者 @12,000円
A組合関係者以外 @6,000円
Bその他(個人) @3,000円
3.会員
会員数47名(令和6年4月1日現在)
4.様式
住所等変更届 (PDF)
|