(10) 年間総労働時間(有給休暇を含む)

 年間総労働時間を見ると、「2000〜2100時間未満」が一番多く41.0%を占め、次いで「2100〜2200時間未満」23.1%、「1900〜2000時間未満」12.5%となっており、平均年間総労働時間数は2096.58時間となっている。
 全国平均でも「2000〜2100時間未満」が一番多く26.7%を占め、次いで「2100〜2200時間未満」19.8%、「1900〜2000時間未満」16.5%となっており、平均年間所定労働時間数は2102.55時間となり、全国平均が県全体より5.97時間長くなっている。
 規模別に平均総労働時間数を見ると、規模が大きくなるに従い総労働時間数は長くなっており、「1〜9人」2054.45時間、「10〜29人」2103.04時間、「30〜99人」2106.53時間、「100〜300人」2142.59時間となっている。
 産業別に平均年間総労働時間数を見ると、「製造業」2084.66時間に対して「非製造業」2112.86時間と「非製造業」が28.20時間長くなっている。
 業種別に平均年間総労働時間数を見ると、短い業種は、「木材・木製品製造業」2021.36時間、「出版・印刷・同関連産業」2061.77時間、長いのは「運輸業」2250.03時間、「金属・同製品製造業」2137.35時間、「小売業」2136.48時間などとなっている。

 

[目次]